数円の差異がでるのはどうしてですか?

数円の差異がでるのはどうしてですか?

ご不便をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。
複数点の商品をお買い上げいただいた際に、消費税の計算の都合上、数円の差異が出てしまうことがございます。

(例)税込950円の商品を2点注文した場合
複数点の計算をするときは、まず本体価格で計算します。
本体価格880円×2点=1,760円
そこに消費税の計算が加わります。
1,760円×1.08=1,900.8円
消費税の端数は四捨五入となるため、合計金額が1,901円となります。
税込価格で計算すると、税込950円×2点=1,900円となるため、1円高くなったように感じますが、1,901円がご請求金額です。

このような計算をしている背景として、インボイス制度があります。
インボイス制度では、「1つの適格請求書につき、税率ごとに1回の端数処理を行なう」というルールがあるため、坂ノ途中でも単品ごとに端数処理を行なうのではなく、合計金額に端数処理を行なっています。

わかりにくい表示となってしまい、大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。
何かご不明点がございましたら、坂ノ途中までお問い合わせくださいませ。

E-MAIL:info@on-the-slope.com
TEL:050-3184-1478 (受付時間 10:00-12:30/13:30-15:00)
Powered by Helpfeel